ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
じりおん
じりおん
かなりのおっさんです。
バス歴は長いだけのサンデーアングラー。
腕は全くありません。
好きな方法で釣るだけです。
カスタマイズも市販品で間に合わせます。

2018年07月09日

初代ジリオンのギアの互換性について

初代ジリオン(旧ジリオン)には以下のようなギア比のものがラインアップされています。

<TDジリオン>
・4.9 ・6.3 ・7.1

<ジリオンJドリーム>
・5.3 ・6.3 ・7.9

<TDジリオンーPE>
・6.3 ・7.9

<メガバスIPシリーズ>
・6.8 ・7.9


ローギア↔︎ハイギアにしたい方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。
TDジリオンのギアとピニオンは販売制限がないので、近くの釣具屋で部品注文可能です。

目的のギアとピニオンを手に入れることができれば、あとはリールを開けて交換するだけですので、誰でも簡単にギア比の変更は出来ると思います。

面倒だな、難しいなと思う人は、SLP WORKSで「ギアレシオチューン」という、リールのギア比を交換するチューニングを行っています。
詳しくはこちら→SLPWのページをご覧ください。

しかしSLP WORKSによると、「7.9」のギアを6.3や4.9のリールに換装することはできません。
なぜなら但し書きで「※TD-ジリオンPEの7.9ギヤは大口径のため、TDジリオン系の5.3や6.3のギヤ比のリールには対応いたしません」と記載があるからです。

本当か?

手持ちのTDジリオン100H(6.3)とジリオンPE(7.9)のギアとピニオンを入れ替えて確認してみます。
初代ジリオンのギアの互換性について


サイドプレートを開けてギアを取り出しました。
初代ジリオンのギアの互換性について


ギアを比較してみます。
初代ジリオンのギアの互換性について
左が6.3、右が7.9です。
重ねてみると、7.9のほうが大きい!


ちゃんと図ります。
<TDジリオン6.3>
初代ジリオンのギアの互換性について
36.2㎜ですね。


対して
<ジリオンPE7.9>
初代ジリオンのギアの互換性について
37.0㎜!!


ということは、半径0.4㎜の差がありますね。
この0.4㎜の差が何かに干渉するということですかね??

とりあえず換装してみます。
初代ジリオンのギアの互換性について

初代ジリオンのギアの互換性について


うーん、フレームに当たるのか?当たらないのか?
見た目では分からない。
初代ジリオンのギアの互換性について


元に戻して出来上がり。
初代ジリオンのギアの互換性について

ハンドルを回しても特に抵抗はありません。
イケるのでは?


TDジリオン6.3のフレームの厚さはだいたい1.2mmで、ジリオンPE7.9のギアも厚さは変わらずでした。
初代ジリオンのギアの互換性について



<結論>
いずれのギアも換装に問題なし(おそらく)。
(換装は自己責任でお願いします)





同じカテゴリー(カスタマイズ)の記事画像
Ray's studio ハイパーロングキャストスプール HLC
メガバス ハイパーコルクノブ
RAY’S STUDIO シャロースプール(スティーズ 、ジリオン)
メガテック  フィーノ ハンドルノブ
初代ジリオン軽量化 パート2
フルセラミックボールベアリング
同じカテゴリー(カスタマイズ)の記事
 Ray's studio ハイパーロングキャストスプール HLC (2019-04-10 12:21)
 メガバス ハイパーコルクノブ (2019-01-31 19:49)
 RAY’S STUDIO シャロースプール(スティーズ 、ジリオン) (2018-12-22 11:05)
 メガテック フィーノ ハンドルノブ (2018-12-10 12:31)
 初代ジリオン軽量化 パート2 (2018-07-11 17:58)
 フルセラミックボールベアリング (2018-05-15 18:37)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
初代ジリオンのギアの互換性について
    コメント(0)